運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-05-30 第136回国会 参議院 逓信委員会 第10号

法律が、有線テレビジョン放送法なんかなかった時代だったから、電波監理局長浅野賢澄さんのときに財団方式都市難視で始めた。余り時間がありませんので、この程度にしておきます。  あと重大なのが電話による悪質な、もう電話勧誘だけじゃないんですよ。通産省は訪問販売法を改正しまして電話による不当な訪問販売を規制したんです。もう法律はできましたよ、つい最近。

守住有信

1990-03-27 第118回国会 衆議院 文教委員会 第5号

先ほど松田委員の方からも出ておりましたように、アメリカあるいはイギリスなどにおける財団方式あるいは協議会方式、いろいろありますけれども、こういう中でやられておる基金組織運営等につきましては、小委員会の皆さんが御努力いただいて調査なりいろいろしていただいた中での資料等読ませていただきますと、日本文化行政の中にいまだかつてないこういう中身をある程度取り入れていこうという意欲があるようでありますから

中西績介

1988-04-15 第112回国会 衆議院 文教委員会 第6号

そういうものがございましたし、それから私学共済組合が発足した当時においても、その長期給付に対して、長期給付方式では嫌で、従来の恩給財団方式の方を選択するというふうな方もあった、もろもろのそういう昭和三十六年以前の古い方、昭和三十六年十二月以前に退職された方につきましても年金改定というのは当然あるわけでございますけれども、その年金改定によって増加した額というのがあるわけでございます。

川村恒明

1985-02-22 第102回国会 衆議院 商工委員会 第3号

あるいはまた新しい事業実施体制の確立として、今度関西空港がいよいよスタートしたわけでございますが、この特殊会社方式の導入だとか、あるいは日本万国博覧会協会に見られるような整備財団方式だとか、こういうふうな制度もこれからどんどん活用していこう、こういうふうなこととか、あるいはまた、過日行革審では「民間活力発揮推進のための行政改革の在り方」と題する報告書を取りまとめたところでございますが、今後規制緩和分科会等

中西啓介

1984-06-22 第101回国会 衆議院 文教委員会 第16号

いずれにいたしましても、先ほどもお話がたしか中野さんからもありましたけれども、新しい民間資金とかあるいはまた別の意味での財団方式みたいなものだとかいう形はやはりこれから考慮して、幅広く多くの学生たちが恩恵を受ける、そういうことについてはむしろ積極的に、そしてこういうお互いにみんなが助け合っていかなければならぬ時代でありますから、ある意味で、お金をたくさんもうけてもほとんど税金に取られるのですから―

森喜朗

1979-02-27 第87回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

金子政府委員 おっしゃるような方向でやることも十分考えられるわけでございますが、国立公園などの中心部清掃事業ということになりますと、国と県と地元の市町村、それから関係旅館、ホテル、バス会社、こういうような関係民間の方々みんなで力を合わせてやる形が一番成果が上がるのではないか、こういうふうに考えて財団方式をとった次第でございます。     〔委員長退席水田委員長代理着席

金子太郎

1973-07-19 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第41号

四十八年の二月八日に四日市公害認定患者の会というのは九項目の要求を出したけれども、今度はその交渉に一切応じない、そして財団方式をとっているからその方面へ相談しなさいとみんなそっちのほうへやって拒否している、こういうのがいまの四日市実態であります。結局は交渉拒否責任回避のかっこうの口実をつくって加害企業に利用されているのがいまの実態なんです。

島本虎三

1967-05-26 第55回国会 衆議院 商工委員会 第12号

○橋本説明員 財団方式特殊法人にという問題は、組織うんぬんといいますよりは、先ほどのように、いまの財政法の単年度主義による予算のきめ方、こういうふうなところに、むしろ問題があるとすればあるのではないか。たとえばことし予算はとりまして設計を始めましても、その設計がどこまで来年の予算で可能であるかという問題は、単年度主義の原則を貫く以上は当然出てくる問題でございます。

橋本徳男

1961-03-02 第38回国会 参議院 建設委員会 第10号

になりますと、だれしもが直営にして、一応そういう財団形式ということになるのでございまするが、私がこれを拝見いたしまして、ほんとうのサービスに徹するものができるならば、私は、これはテスト・ケースとしても、むしろ民間でやらしてみた方が、日本の、こういうサービス機関の中における、公益性を持ったサービス機関というものが、はたして営利企業でもって成立するかしないかというテスト・ケースというふうに考えましても、私は財団方式

磯村英一

  • 1